番号
シナリオの概要
1
ショックが必要な調
律、細動を停止する
のに 1 回のショック
が必要*
2
ショックが必要な調
律、細動を停止する
のに複数のショック
が必要 *
3
パッドのトラブル
シューティング、細
動を停止するのに 1
回のショックが必
要 *
4
ショックが必要な調
律、ショック不要な
調律、再度ショック
が必要な調律、その
後ショック不要な
調律 *
5
ショック不要な調律
6
ショックが必要な調
律、細動を停止する
のに 2 回のショック
が必要 *
トレーニング・パッド用シナリオの使用
トレーニング・パッドの使用時は 8 種類のトレーニング・シナリオを使
用できます。詳細は、以下の表を参照してください。
・ 除細動器はショックが必要な調律を検出し、ショックの実行を使用者に
指示
・ 除細動器はショック不要な調律を検出**
・ 除細動器はショックが必要な調律を検出し、使用者にショックの実行を
指示
・ 除細動器は胸骨圧迫と人工呼吸のための一時中断を行う
・ 除細動器はショックが必要な調律を検出し、ショックの実行を使用者に
指示
・ 除細動器はショック不要な調律を検出
・ 除細動器はパッドの接触不良を検出し、パッド装着の指示を繰り返す
・ 一方のパッドが取り外され再度装着された後、除細動器はショックが必
要な調律を検出し、ショックの実行を使用者に指示
・ 除細動器はショック不要な調律を検出
・ 除細動器はショックが必要な調律を検出し、ショックの実行を使用者に
指示
・ 除細動器はショック不要な調律を検出
・ 除細動器は再細動(ショックが必要な調律に戻ったこと)を検出し、
ショックの実行を使用者に指示
・ 除細動器はショック不要な調律を検出
・ 除細動器は終始ショック不要な調律を検出
・ 除細動器はショックが必要な調律を検出し、ショックの実行を使用者に
指示
・ 除細動器は引き続きショックが必要な調律を検出し、もう一度ショック
の実行を使用者に指示
・ 除細動器はショック不要な調律を検出
シナリオの詳細
201