7
トラブルシューティング
7.1
トラブルシューティング表
8
分解および廃棄
8021184.1HT2/2023-02-13 | SICK
記載内容につきましては予告なしに変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。
図 5: 検出
トラブルシューティングの表は、センサが機能しなくなった場合に、どのような対
策を講じるべきかを示しています。
表 4: トラブルシューティング
LED/故障パターン
緑色の LED が点灯しない
緑色の LED が点灯しない
緑色の LED が点灯しない
黄色い LED が点滅
黄色い LED が点灯、 光軸に対
象物がない
対象物は光軸にある、黄色い
LED は点灯しない
このセンサは、適用される各国の規則に従って廃棄する必要があります。廃棄する
際には、材料 (特に貴金属) をリサイクルするように心がけてください。
原因
無電圧、または電圧が限界値
以下
電圧がきていない又は不安
定
センサの異常
センサの動作準備はまだ整
っているが、動作条件が最適
ではない
センサと背景の間隔が短す
ぎる
センサと対象物の間隔が長
すぎる、または検出範囲の設
定が短すぎる
取扱説明書
対策
電源を確認し、すべての電気
接続(ケーブルおよびプラグ
接続)を確認します
安定した電源電圧が供給さ
れていることを確認します
電源に問題がなければ、セン
サを交換します
動作条件の点検: 光軸 (光軸
スポット) を完全に対象物に
合わせます。 / 光学面の洗
浄 / 感度 (ポテンショメー
タ) を新規設定 / 検出距離を
点検し、必要に応じて調整す
る、
参照 図 3, ページ 79
検出距離を縮小する、
参照
図 3
センサと背景間の距離に注
意して検出距離を拡大する、
参照 図 3
81
取 扱 説 明 書 | GRTB18(S)V
ja