い。中身を捨て終わったらパウチ下部をティッシ
膚
ュ等で拭き、再度クランプを留め直します。
し
Roll'Up排出口の開放型パウチの場合
排出部の閉鎖:
• 折り線に従って裾を上側に3回折り返します。
• 接着部が向かい合わせになるので、粘着バンド全
上
体をおさえて、パウチを密閉して閉鎖します。
。
パウチ内容物の排出:
• 通常どおり、パウチの中身を排出するときの姿勢
ン
をとり、タブを持ち上げて排出部の裾を開けます。
ッ
み
注意:この段階で排出が始まります。
• 裾の中に残った排泄物は、裾を上部から下部に向
)
けて軽く圧し伸ばし、排出してください。裾の先
と
端開口部は、けばだっていないものを用いてきれ
いにし てください。
• その後、パウチを閉鎖します。
レ
フローコントロールパウチの場合
排泄物の処理を管理して行うことができます:
げ
お持ちの取扱説明書に従ってパウチを用意し、面板
に装着します。
向
• パウチを空にするために、タブを持ち上げ、排出
。
部の裾を引っ張らないようにしながら、パウチの
開口部をトイレに向けます。
• 排出部の裾を下に伸ばして、排泄物を排出します
。
• 裾の中に残った排泄物は、裾を上部から下部に向
ク
けて軽く圧し伸ばし、排出してください。
。
• タブをできるだけ高く引っ張り上げ、排出を止め
ます。裾の先端開口部は、けばだっていないもの
外
を用いてきれいにしてください。
さ
• 最後に閉鎖します。
1002316_INT_5120545.indd 21
ハイフローパウチの場合
• キャップを外し、パウチの開口部をトイレに向け
ウチを空にしてください。開口部は、けばだって
いないものを用いてきれいにし、
• 必要に応じて、パウチを、
フローコレクターにつなげることもできます。
7
ウロストミーパウチの使用方法
• パウチを垂直にし、排出バルブをトイレに向けま
す。
• バルブを適度な排出量になるまでゆっくりと回し
中身を捨てます。
• パウチを空にした後、バルブを元の位置まで回し
戻します。
8
夜間蓄尿バッグ用の接続管の使用方法
• 接続管のツメのついた部分をパウチの排出バルブ
にゆっくりと差し込みます。バルブを回して尿を夜
間蓄尿バッグに流します。接続管は自由に回ります
ので、蓄尿バッグのチューブがよじれるのを防ぎま
す。
• 接続管をはずす時は、パウチの排出バルブを元の
位置まで回し戻し、接続管のツメをはさみ持ちなが
ら引き抜いてください。
9
フィルター用シールの使用方法
入浴やシャワー時にフィルターを閉じる時は、
付属のシールをパウチ上部のフィルター出口に貼り
ます。(K)
22
29/06/10 12:56