► アライメントおよび組立方法に従ってください。
注記
義肢足部またはフットシェルの研磨
製品の損傷による早期摩耗の危険性
► 義肢足部またはフットシェルを研磨しないでく ださい。
5.1 アライメント
備考
義肢足部の近位接続部にはプラスチック製のア プターカバーがついていま
す。これにより、アライメント調整中や試歩行の際に接続部に傷が付かな
いよう保護されます。
► 製作施設や試着室を離れて使用を開始する際に はアダプターカバーを
外してください。
5.1.1 フットシェルの取り付と取り外し
注意
フットシェルを装着せずに義肢足部を使用した場合に発生する危険性
地面を踏みしめる力が弱まったり、機能が喪失することで、負傷するおそ
れがあります。
► 必ず適切なフットシェルを装着してからご使用ください。
► フットシェルの取扱説明書に記載のとおりにフットシェルの着脱を
行ってください。
5.1.2 ベンチアライメント
下腿義肢のベンチアライメント
必要な道具:662M4 ゴニオメーター、743S12 差高計測器、743A80
50:50 ゲージ、アライメント治具( 743L200 L.A.S.A.R. アッセンブリまたは
743A200 PROS.A. アッセンブリ)
以下の手順に従ってアラインメント冶具内で義肢パーツのアラインメント
および組み立てを行います。
差高:必要な差高( 靴の差高 - 前足部分のソール厚さ)+ 5 mm
矢状面のアラインメント:コネクションキャップ/フットシェルの
A-P 線に対するアラインメント基準線(画像参照 2)
前額面のアラインメント:コネクションキャップ/フットシェルの
M-L 線に対するアラインメント基準線(画像参照 2)
ベンチアライメントの手順
171