6.2 義足の充電器への充電
備考
プロテクターを取り付ける際は、充電器のケーブルを上部クロージャーに向けておく必要があ
ります。このアライメントの場合にのみ、膝継手の充電が正しく実施されます。
6.3 バッテリー充電レベルの表示
6.3.1 他の端末を使用せずバッテリー充電レベルを表示する
備考
充電中は、義肢を逆さまにしても充電レベルは表示されません。製品は充電中です。
ビープ信号
短く5回
短く4回
3回短く
2回短く
1回短く
備考
コクピットアプリを使って音量 (Volume)パラメーターを「0」にセットすると、ビープ音は鳴り
ません(514 ページ参照)。
1) 製品背面にある受信部に充電器を接続してください。充電器はマグ
ネットで固定されます。
→ 充電器背面のリング状LEDが紫色に点滅します(4秒サイク
ル)。
→ リング状LEDが別の色に点灯した場合は、エラーが考えられま
す(528 ページ参照)。
2) 充電を開始します。
→ 製品のバッテリーが完全に充電されたら、充電器横のすべての
LEDが点灯します。
3) 充電が完了したら、義肢はそのままにして、受信部から充電器を取
り外してください。
→ 充電器を取り外すと、セルフテストが開始されます。 完了を告
げるフィードバック信号が確認されたら(531 ページ参照)、
膝継手は使用可能です。
1) 義肢を180度回転させます(足底を上向けにします)。
2) そのままの状態で2秒間、ビープ音が聞こえるまで待ちます。
バッテリー充電状況
80%以上
60%-80%
40%-60%
20%-40%
20%未満
505