1.3
安全に関する注記
•
本機は、定格電圧100 V~240 Vの交流電源用に
設計されています。本機器は、必ず保護接地端
子を備えたコンセントに接続してください。
•
本機器は、安全特別低電圧のかかった機器との
み接続してください。
•
接続を確立する前、および接続を外す前に、当
該のすべての機器(コンピューター、プリンタ
ー、付属機器)のスイッチをオフにしてくださ
い。
•
本機器は、乾燥した環境でのみ作動させ、湿気(
水の飛散、蒸気など)にさらさないでください。
•
本機器は、爆発の可能性がある雰囲気で使用し
ないでください。
•
また、高電圧線付近では使用しないでくださ
い。
•
カバーを開いた状態で本機器を作動させる場
合、衣服、頭髪、アクセサリーなどが露出して
いる回転部品に接触しないように注意してくだ
さい。
•
機器や部品は、印刷中に高温になる場合があり
ます。作動中は機器に触れず、材料交換および
取外し作業は、
冷ましてから行ってください。
•
カバーを閉じる際に挟まれる危険。カバーを閉
じる際は外側のみを持ち、カバーの移動領域を
掴まないでください。
•
本取扱説明書に記載されている取扱方法のみを
実施してください。
その他の作業については、トレーニングを受け
た作業者またはサービスエンジニアのみが実施
します。
•
電子コンポーネントおよびこれらのソフトウェ
アに不適切な介入を行うと、障害を招く場合が
あります。
•
また機器に不適切な作業や変更を行うと、運転
安全性を損なう場合があります。
•
サービス作業は、必ず作業に必要となる専門知
識および工具を有する、正規の作業工場に依頼
してください。
•
本機器には、危険に関して注意を促すさまざま
な警告ラベルが貼付されています。
危険が認識されなくなるため、これらの警告ラ
ベルは取り外さないでください。
•
最大騒音レベルは70 dB(A)以下です。
2599440000/00/04.2019
電源電圧による生命の危険。
機器のハウジングを開かないでくださ
い。
本機器は、クラスAに分類されていま
す。この装置は、住居領域において電波
障害を引き起こす場合があります。この
場合、事業者に適切な対策を講じるよう
要請してください。
1.4
環境
使用済みの機器には、再利用に回収するべきリサイ
クルが可能な貴重な材料が含まれています。
一般廃棄物と分類し、適切な収集所へ廃棄してくだ
さい。
本プリンターはモジュラー構造であるため、構成部
品は分解することができます。
部品はリサイクルしてください。
機器の電子基板には、リチウムバッテ
リーが装備されています。
このため、これらは販売店の使用済み
バッテリー回収ボックスまたは公共の
廃棄物回収所へ引き渡してください。
序文
危険
警告
395