SWR REDHEAD Instrucciones De Funcionamiento página 37

Tabla de contenido
Idiomas disponibles
  • ES

Idiomas disponibles

  • ESPAÑOL, página 11
C . GAIN (ゲイン) — プリアンプの信号レベルを調節します。 Master
Volume {I} との組み合わせでアンプ全体の音量を調節します。インス
トゥルメント、エフェクト、トーンのレベル設定は全てプリアンプ
のレベルに影響しますので、
Gain は、リアパネルにある FX Loop Send {T} の主要なレベル・コン
トロールであり、必要に応じて外部機器の入力感度に適応させるた
めの調節にも使用できます。
PREAMP CLIP LED (プリアンプ・クリップ LED ) — プリアンプ
回路がオーバードライブ(クリップ)して信号の歪みが生じている
際に、点灯します。最もクリーンな信号を得るには、楽器のピーク
出力時に
Preamp Clip LED が点滅するかしないかというレベルに Gain
を設定し、そこから若干ゲインを下げます。意図的に歪ませたい場
合は、
Gain を高めの設定にします(パワーアンプのクリッピングと
は違い、プリアンプのクリッピングはアンプに害を与えません)。
D . AURAL ENHANCER (オーラル・エンハンサー) — 20 年以上の年月
にわたり
SWR® のトレードマークとなってきた機能で、ベースの基音
を引き出しながら高域のトランジエント成分をエンハンスし、基音
をマスキングしてしまう特定の周波数帯を抑えます。耳に痛くなる
ことなくあらゆる楽器のきらびやかな特徴を引き出して、より開放
的で透明感のあるサウンドに仕立て上げます。
オーラル・エンハンサーの原理 :
ジとレベルが同時に変化するコントロールと解釈できます。
最小の位置からツマミを時計回りに回していくと、ロー/ミッド/
ハイそれぞれが、ベース/トレブルのトーン・コントロールとは意
図的に異なる特定の周波数ポイントで強調されていきます。多く
のプレイヤーが好む「
時」の設定では、ローエンドの基音とハイ
2
を両方引き出しながら、低めのミッドの領域を若干持ち上げ、サウ
ンドに存在感を加えます。さらに時計回りの設定にすると、
近辺を中心としたミッドの特定のポイントは抑えられていきます。
オーラル・エンハンサーの効果は一聴してわかるものですが、
トーン・コントロールで可能な極端なブースト/カットに比べる
と、全体的な曲線は緩やかです。
E . BASS (ベース) — 70 Hz 周辺の帯域で、低域のレスポンスを± 15 dB
の範囲で調節します。
PULL TURBO (プル・ターボ) — ノブを引くと、ベース・コン
トロールのレンジを
まで下げられます。
30 Hz
F . MID RANGE (ミッドレンジ) — 中域の特定のレンジでブースト/
カットを行なえる、セミ・パラメトリックのトーン・
コントロールです。
200 Hz
800 Hz
ノブで特性を±
楽器にとってミッドレンジの設定は極めて重要で、最
善の設定は状況によって大きく異なります。単体ではきつく聞こえ
るサウンドも、観客で埋まったスペースやレコーディングでは最
適、といったことがあります。
G . TREBLE (トレブル) — 2 kHz 以上の帯域で、高域のレスポンスを±
の範囲で調節します。高周波数は原理的に指向性が高いため、
15 dB
アンプの配置と
Treble のセッティングを行う際には、空間のあらゆ
る角度からサウンドを確認することが極めて重要です。
Gain の前に設定を行なってください。
ツマミの設定によって周波数レン
Frequency (周波数)ノブで指定し
の周波数に対して、
Level (レベル)
の範囲で調節します。ほとんどの
15 dB
フロントパネル
PULL TRANSPARENCY (プル・トランスペアレンシー) — ノブ
を引くと、トレブル・コントロールのシェルビング・ポイントを
まで引き上げ、ツイーターのコントロールを独立させて明瞭さ
4 kHz
を引き立てることができます。
H . COMPRESSION (コンプレッション) — コンプレッサーのレシオを
調節します。イエロー
回路が信号をどれだけアッテネートしているかを示します。
MASTER VOLUME (マスター・ボリューム) — 外部エフェクトを含
I .
む全てのレベル調節が完了した後に、ここでスピーカーの出力音量
レベルを調節します。
POWER AMP CLIP LED (パワーアンプ・クリップ LED ) — パ
ワーアンプ回路がオーバードライブ(クリップ)して、過熱あるい
は機材に破損が生じる可能性がある際に点灯します。この
灯したら、マスター・ボリュームを下げるか、
ベルを上げてください。(パワーアンプのクリッピングは、プリア
ンプのクリッピングとは違い、アンプに有害です。)
TUBE DI CONTROL (チューブ DI コントロール) — リアパネル Tube
J .
DI {U} 出力ジャックに関連する設定を行ないます。
LINE / DIRECT (ライン/ダイレクト) — Tube DI {U} アウトプッ
トの出力ポイントを選択します。
ンプレッション/エフェクト回路が含まれた出力となります。
Direct の設定では、最初のチューブ・プリアンプ・ステージの直後
となるトゥルー・オールチューブの信号となります。
MUTE / LIVE (ミュート/ライブ) — Mute は Tube DI {U} アウト
プットをディスエーブルします。メインの
することにより、
用することができます。
200 Hz
GND (GROUND) / LIFT (グラウンド/リフト) — Lift を選択する
EQ
と、
XLR ジャックのグラウンド(ピン 1 )結線を外し、グラウンド・
ループによるノイズを軽減します。通常は
ください。
PAD (パッド) — 様々な音響機器の接続形態や入力感度に合わ
せて、
Tube DI {U} ジャックからの出力レベルを調節します。
K . HEADPHONES (ヘッドフォーン) —
ンを接続します。プライバシーを確保するには、
Mute {J} を使用します。
L . EFFECTS BLEND (エフェクト・ブレンド) — FX Return {T} 端子に
ジャックが挿されている場合にのみ有効です。エフェクト・ループ
(ウェット)の信号とプリアンプ(ドライ)の信号の比率を調節す
ることにより、エフェクトのレベルを調節します。
M . INTERNAL SPEAKERS (インターナル・スピーカー) — 外部スピー
カーのみを使用したい時やヘッドフォーンで使用したい場合に、
Reahead のキャビネット・スピーカーをオン/オフします。
N . POWER (電源)スイッチ — 電源を ON / OFF します。 状態は LED
に示されます。
のブライトネスが、コンプレッション
LED
Compression {H} レ
Line の設定では全てのトーン/コ
Mute {A} スイッチと併用
Speaker {Q / R} のみ、あるいは Tube DI {U} のみを使
Ground の状態で使用して
ここにヘッドフォー
LED が点
Mute {A} と Tube DI
3
Tabla de contenido
loading

Tabla de contenido