Donner HUSH-I PRO Manual De Usuario página 51

Idiomas disponibles
  • ES

Idiomas disponibles

  • ESPAÑOL, página 40
フレームの取り付け/取り外し
出荷時に、 フレームは本体に取り付けれていません。 ご使用前に、 次
の手順に従ってフレームを正しく取り付けてください。
1. スタンドの向きとギター本体の向きを合わせてください。 ロッ ドの
端を対応するブラケッ トに完全に挿入してから放します。
2. ロウアフレーム (短い方) の棒①をギター本体のブラケッ ト穴に完
全に差し込みます。 アッパーフレーム (長い方) の下側の棒③をギ
ター本体のブラケッ ト穴に完全に差し込み、 次に上側の棒②をブ
ラケッ ト穴に完全に差し込むと、 取り付け完了となります。
● 右フレームの上側の棒②と下側の棒③が逆になっていないこと
を確認して ください。
● 連結棒を強く押し込むと破損する恐れがありますのでご注意くだ
さい。
フレームを取り外す場合は、 上記の手順を逆にして行ってください。
● ご使用前に連結棒がしっかり差し込まれていることを必ず確認し
て ください。 完全に差し込まれていないと演奏中に楽器が落下す
る恐れがあります。
● 楽器を持ち運ぶときは、 ギターのネックまたはボディを持って くだ
さい。 左フレームや右フレームのみを持つと、 フレームや固定部分
の破損の原因となります。
ギターネックの調整
1.トラスロッドの位置
2. ネックリリーフの確認及び調整方法:
ステップ1: 調整は徐々に行ってください。 ギターのネックは通常わず
かに凹面になっており、 トラスロッ ドのナッ トを1/2回転させるごとに
曲率を確認します。
ステップ2: ネックの曲率を確認してください。 微調整後に演奏姿勢
でギターを構えます。 1本目の弦の1フレッ トと最後のフレッ トを押し
てから、 8フレッ トの弦とフレッ トの隙間を測定します。 同じ方法で、 最
低音の弦の隙間を測定して調整し、 隙間が0.1~0.2mmの範囲にな
るように調整してください。
ステップ3: ナッ ト時計回りに回すとネックが出っ張り、 ネックが凹み
すぎて弦が高すぎるという問題を改善することができます。 ナッ トを
反時計回りに回すとネックが凹み、 ネックが外に出すぎてブーンとい
う音が発生する問題を改善することができます。
フレームポー
トハウジング
凸み
過ぎ
48
0.1-0.2mm
8フレッ ト
凹み
過ぎ
loading

Productos relacionados para Donner HUSH-I PRO