ス トンプボッ ク スエンコーダ
入力ジャック右側の最初のエンコーダは、 インストルメント/ストンプボックスエンコーダです。 このコント
ロールはインストルメントモデルまたはストンプボックス (従来のフロアエフェク トユニッ ト) を調節します。
これはギターをお気に入りのペダルに接続し、 次にアンプに接続するのと同様の操作です。 インストルメン
ト/ストンプボックスエンコーダで複数のユニークなインストルメントモデルおよびディストーションやブ
ーストのペダルを選択できます。 これらを各種アンプチャネル設定と組み合わせれば、 かなりアメイジング
な音をつく ることができます。 インストルメント/ストンプボックスエンコーダを回してエフェク トを選択しま
す。 パラメータを調節するには、 エンコーダを押して編集モードにします。 各モデルのストンプボックス、 イ
ンストルメント、 エフェク トについては、 VIP Matrix を参照しえください。
インストルメント/ストンプボックスエンコーダのオプシ ョン
12 STRING*: 小型12弦エレク トリックギターのシミ ュレーシ ョン。 P1:ボディー (フルネス) P2:弦 (ブライ トネス)
7 STRING*: ピッチを5ハーフステップ下げて7弦ギターをシミュレートします。 P1:ボディー、 P2:弦
ACOUSTIC 1: 小型ブライトアコースティックギター。 P1: Body, P2: String
ACOUSTIC 2*: ディープボディーのジャンボドレッ ドノートアコースティ ックギター。 P1:ボディー、 P2:弦
BARITONE*: チューンダウンしてロー A にし、 バリ トンギターをシミュレートします。 P1:ボディー、 P2:弦
BASS: オクターブチューンダウンしてベースギターをシミュレートするモノフォニックモデル。 P1:ボディ
ー、 P2:弦
EVIO*: モノフォニックのエレク トリックバイオリンシミュレーション。 P1:カラー、 P2:グライド (高い設定でグ
リッサンド) 。
RESONATOR*: ブルースやカントリーでよく使われるレゾネータギターのシミュレーション。 一番リアルに
聞こえるように、 ピックアップやトーンコントロールのあるギターで設定を試してみてください。 P1:ボディ
ー、 P2:弦。
SITAR*: インド音楽に使われる伝統楽器のシミュレーション。 P1:ボディー、 P2:弦。
* VIP1 では使用できません
注:モノフォニックモデルは、 一度に1音でベス トな結果が得られるようになっています。
TSC: クラシックなオーバードライブディストーションです。 ミッ ドブーストのタッチが加わります。 ほとんどの
アンプモデルのフロントで有用です。 手始めに、 クリーンな TWN のフロントで試してください。 パラメータ
調整 : P1 ドライブ、 P2 レベル
ANALOG BOOST: 最も便利なエフェク トの1つ。 このブーストは、 クリーンなサウンドでソロをとるときや、 ヘ
ビーなソロにブーストがほしいときに使いやすいクリーンレベルブーストです。 オプションの Sanpera ®
I、 II ペダルがあるとき便利です。 このペダルでこのエフェク トを使うと、 "マニュアルモード" でソロブースト
が得られます。 詳しくは Sanpera マニュアルをご覧ください。 P1 ドライブ、 P2 レベル
VIP 1
348
VIP 2