BASSLINK(バスリンク)のチューニング
BassLink(バスリンク)は事実上、自動車のどんなに独特の音響特性
でも、音の統合を容易にする複数のコントロールを備えています。
以下のセクションを丁寧に読み、各コントロールの機能をよく理解
しておいてください。
ラインレ-
リモート
ベル入力
接続
電源接続
ハイレベ-
20A-
ヒューズ
ル入力
位相スイッチ: このスイッチは入力に対して、BassLink(バスリンク
)出力の位相を逆にします。 現在の工場出荷時またはアフターマー
ケット・システムで手に入れたBassLink(バスリンク)を設置する際
、車内のBassLink(バスリンク)の位置および他のスピーカーとの距
離によっては、位相スイッチの設定を変更すると、再生されるア
ッパーバス値の増加または減少をもたらすことがあります。 最高
のアッパーバスを生み出すBassLink(バスリンク)のポジションは技
術的には正しいのですが、お客様の好みに最も合ったポジション
を選択することができます。
レベル コントロール: このコントロールはBassLink(バスリンク)の
入力感度を調節します。 このコントロールを使用して、車内の他
のスピーカーに対して相対ボリューム(ラウドネス)を調節します。
クロスオーバー コントロール: クロスオーバー・コントロールは
BassLink(バスリンク)出力で表示されるアッパーバス値とミドルバ
ス情報を調節します。 しばらくシステムで音楽を聴いた後、
BassLink(バスリンク)とその他のスピーカーとの間で、欠けている
と思われるようなサウンドの「穴」が発生するのを防ぎながら、
BassLink(バスリンク)からシステムの残りのスピーカーへのスムー
ズな移行を実現するために、クロスオーバー コントロールの設定
を微調整してください。
バスブーストコントロール: 自動車の音響特性とBassLink(バスリン
ク)との相互作用により、BassLink(バスリンク)のレスポンスにピ
ークまたはディップが生じることがあります。 大多数の自動車で
は、これらのピークまたはディップは40Hz付近、最も低音のギタ
ー音の周波数あたりで起こります。 バスブースト・コントロールを
使用してピークまたはディップを補正します。 0dBおよび+9dB間
の調整が可能です。 最高のアッパーバスを生み出すBassLink(バス
リンク)のポジションは技術的には正しいのですが、お客様は好み
に最も合ったポジションを選択することができます。
オーディオ検出スイッチ: ハイレベル入力を使用してシステムのラ
ジオ/ヘッドユニット(上記の入力接続をお読みください)に
BassLink(バスリンク)を接続した場合、オーディオ検出スイッチを
「オン」の位置にセットしてください。 これにより、BassLink(バ
スリンク)がスピーカー入力の電圧を検出し、オーディオシステム
の他の部分に電源が入った時にラジオ/ヘッドユニットの電源も入
ります。
入力負荷スイッチ: このスイッチは、ハイレベル入力を使用してシ
ステムのラジオ/ヘッドユニットにBassLink(バスリンク)を接続し
HARMAN International Industries, Incorporated
8500 Balboa Boulevard, Northridge, CA 91329 USA
クロスオーバー コントロール
オーディオ-
検出スイッチ
レベル・コントロール
位相スイッチ
入力負荷-
バス・ブースト・
スイッチ
コントロール
© 2015 HARMAN International Industries, Incorporated. All rights reserved.
Infinity is a trademark of HARMAN International Industries, Incorporated, registered in the
United States and/or other countries. All Rights Reserved. Features, specifications and
appearance are subject to change without notice.
た際に効力を発揮します。 大多数のアプリケーションでノイズを
最小にするには、入力負荷スイッチを「ハイ」ポジションにセッ
トしてください。 いくつかのケース(ラジオのパワーフェーダーを
使用する場合など)では、「ロー」ポジションにすると良い結果が
得られることがあります。
リモート接続: このコネクタはRBCリモート・ボリューム・コントロ
ール(別売り)に対応しています。
調整順序
1. 最初にレベル・コントロールを最小にセットし、位相スイッチ
は「0」にセットしてクロスオーバーとバスブースト・コントロ
ールは3時のポジションに回転させます。
2. 相当な低音の含有量を備えたプログラム・データを選択し、ト
ータル出力の4分の3(ロータリー・コントロールのほぼ3時の位
置)までヘッドユニットのボリューム・コントロールを回してく
ださい。
3. BassLink(バスリンク)のボリューム・サウンドがシステムの他の
部分とバランスが取れるまで、時計回りでゲイン・コントロー
ルを調節してください。
4. リスニングを続けて、システムに表示されているアッパーバス
値を覚えておいてください。
5. 位相スイッチを「180」に切り替え、アッパーバス内容を再チ
ェックしてください。 アッパーバスは高いことも低いことも、
変化がないこともあります。 最高のアッパーバスを引き出すポ
ジションは正確ですが、お好みに合わせていずれかの設定を選
択することができます。
6. リスニング・ポジションで聞こえるように、BassLink(バスリン
ク)で認識できる出力に低周波情報のみが含まれるまで、時計回
りか反時計回りでクロスオーバー・コントロールを調節してく
ださい。つまり、調節中、ノーマルなリスニング・ポジション
にいる時にBassLink(バスリンク)から流れる音声を聞こえない
ようにします。
7. お好みに合わせて、バスブースト・コントロールを時計回りま
たは反時計回りで調節してください。
注意: この調整順序によりほとんどのケースでは満足できるチュー
ニングが可能ですが、これらの設定は相互に影響し合うので、実
際のプロセスには各コントロールのいくつかの再調整が含まれま
す。 必要な場合は、システムのチューニングについてInfinity(イン
フィニティ)公認カーオーディオ販売店にご相談ください。
仕様
アンプ出力
: 125W RMS
周波数特性
: 35Hz~120Hz
ヒューズ
: 20A
最大電流ドロー 12A
休止中の電流ドロー
: 800mA未満
入力感度
: 0.2V~2Vラインレベル入力
2V~20Vハイレベル入力
クロスオーバー周波数
: 50Hz~120Hz
クロスオーバー・スロープ
: 12dB/オクターブ
バスブースト
: 0dB~+9dB (可変式) @ 70Hz
寸法(幅x高さx奥行)
: 13-9/16インチx9-7/8インチx2-13/16
インチ(344mmx250mmx71mm)