4 設定モード
スイッチ OFF(オフ)の状態で を押し、
て、設定モードに入ります。この操作によって、すべてのボタンを離すまで、
本計器のファームウェアバージョン番号(例えば、1.00)が表示されます。製品部
番(例えば、Grn3000)が表示され、ディスプレイを右から左にスクロールすると、
yy-mm-dd 形式のファームウェア日付(例えば、00-06-16)が表示され、続いて最
初の設定コード 0=0 が表示されます。
このときユーザーは、工場出荷時設定(°C、ATC ON(オン) 、ユーザーの全穀類
調整を消去)に戻すか、温度表示(°C または °F)の初期設定のみを変更するか、
または自動温度補正を有効化 / 無効化するオプションを選べます。
各ボタンの機能は以下のとおりです:
変更を行わずに設定モードを終了します。
•
変更を保存して次のオプションへ進みます。
•
•
または
選択したオプションの値を修正します。
表示
アクションなし
0=0
すべてのユーザー設定を初期設定にリセットします(°C、ATC ON
0=1
(オン) ) 。
また、ユーザーの全穀類調整をゼロにリセットします。
温度表示に °C を選択します(°C がディスプレイに表示されます)
1=0
温度表示に °F を選択します(°F がディスプレイに表示されます)
1=1
自動温度補正を有効にします(画面隅の ! が消去されます)
2=0
温度補正を無効にします(! が表示されます)
2=1
例 : ディスプレイの温度表示を °C から °F へ変更し、 ATC を OFF ( オフ) にするには :
を押したまま
1.
0=0 が表示されるまで待ち、 を押して 1=0、°C を表示します
2.
を押して表示を 1=1、°F へ変更します(温度表示が °F になります)
3.
を押して変更を保存し、2=0 を表示します
4.
Protimeter Grainmaster
表 3: 設定モードのオプション
を短く押して、両方のボタンを離します。
を使用して ON(オン)に切り替え
説明
7 ÉyÅ[ÉW