IVS AVD748BD Manual Del Usuario página 381

Tabla de contenido
Idiomas disponibles
  • ES

Idiomas disponibles

  • ESPAÑOL, página 283
3)
録画
選択したチャンネルに対する録画を有効化したい場合、(オン/オフ)を選択します。
この機能を無効にすると、手動録画、イベント録画またはタイマー録画の何れかを「オン」に設定しても、これら 3 つの
注意:
録画機能はどれも実行されません。
4)
チャンネルネーム表示
「編集」をクリックしてチャンネルタイトル(最大 6 文字)を入力します。初期設定ネームはチャンネルナンバーとなって
います。
5.5.2 検知
CH1 CH2 CH3 CH4 CH5 CH6 CH7 CH8 CH9 CH10 CH11 
カメラ
検知
警報音設定
ネットワーク
表示設定
録画
リモート
DCCS
IVS
NOTIFY
戻る
1)
LS (感度のレベル)
「LS」は 2 つの映像を比較する感度を設定するファクターです。この値が低ければ低い程、動きを検知する感度が
高くなります。感度の最高設定値は 00 で、最低の設定値 15 です。初期設定値は 07 です。
2)
SS (空間感度)
「SS」は、スクリーン上の 1 つの対象の大きさ(グリッド数)を検出する感度を設定します。この値が低ければ低い程、
動きを検知する感度が高くなります。
感度の最高設定値は 00 で、最低の設定値 15 です。初期設定値は 03 です。
SS の初期設定は 03 です。それは、とある対象物が 3 グリッドだと動体検知されるとき、システムがトリガーされるこ
注意:
とだと意味されます。従って、SS の値はモーション検出エリアに対して設定するグリッドの数より低くなければなりま
せん。
3)
TS (感度 3 初期値)
「TS」は、対象が検出エリア内にどれ程の時間とどまっていると録画開始トリガーを発生させるかを設定します。こ
の値が低ければ低い程、動きを検知する感度が高くなります。
感度の最高設定値は 00 で、最低の設定値 15 です。初期設定値は 02 です。
4)
動体検知
選択したチャンネルに対する動体検出機能を有効化したい場合、(オン/オフ)を選択します。
5)
アラーム
取り付けのニーズに応じて N.C/N.O を選択します。デフォルトアラーム値はオフです。
6)
検知エリア
「編集」ボタンを押して、動体検知エリアを設定します。
全チャンネルに、16 x 12 グリッド/カメラがあります。ピンクのブロックは検出されていなエリアを、透明なブロックは
検出中のエリアをそれぞれ示します。
詳細設定
LS
SS
TS
動体検知
アラーム
検知エリア
07
03
02
オフ
オフ
編集
23
メインメニュー
Tabla de contenido
loading

Productos relacionados para IVS AVD748BD

Este manual también es adecuado para:

Avd746bdAvd744bAvd744bdAvd744cAvd744cd

Tabla de contenido